金環日食&レッスン 昨日の金環日食。 ニュースで耳にしてもあまりピンと来ずにいたのですが、先週娘の通う高校から「またとない貴重な機会なので授業開始を1時間遅らせる。日食を見てから登校するように」というお知らせが来てビックリ! 幸い、仕事の日は早番が多い私も、昨日は普通勤務で、娘と一緒に日食を見てから十分間に合う。 予報が曇りだったし、子供の頃から「彗星」などの天体情報に裏切られてきたことが多かったので、「どうせ曇りで見られないだろうから一つでいいや」と言いながら日食グラスも購入して、万が一見えた時に備えました。 6時頃起きたら案の定厚い雲がかかっていて、太陽なんてまるで見えず「やっぱりね」なんて思っていたんだけど、7時15分頃また外を見たら、雲の切れ目から太陽が見えていて、試しに日食グラスかけてみたら、部分的にだけど日食が見られて「もしかしたら…」とだんだん期待も高まってきました。 7時半過ぎが金環日食タイムだったんだけど、雲の切れ間も多くなってきて、少しは見られるんじゃないか、せっかくだから…と娘と二人で裏の駐車場に出てみたら、近所の人達も集まっていて、観測会に。 雲が切れて太陽が顔を出すと「見えた見えた」と歓声が上がり、雲に隠れると「あ~あ」とみんなで落胆をする繰り返しで盛り上がりました。 でも、雲の動きが速いので何度も雲の切れ間があり、しっかり金環日食見ることができました。 日食グラス1つだけだったので娘と交代に見ていたのですが、薄い雲がかかっている時など、周りの人達もだけど、しっかり肉眼でも見てしまったけど、雲がかかっていたのが幸いしてか、今のところ目は大丈夫そう。 もっとも、私が小さい頃なんて、普通の下敷き越しに日食見た覚えがあるけど、全然大丈夫だったな~。 金環日食タイムが終わって帰宅するときも、見知らぬ人とも「あれだけ見えれば十分。よかったですね」と喜びを分かち合いながら別れたのですが、朝っぱらからイベントがあったので、その後仕事や学校に行くのがとっても億劫でした。 今日のエレクトーン個人レッスンでも日食の話題が…。 なんと先生は楽しみにして早起きした時は晴れていたのに、日食の時間になったら雲が厚くなって全然見られなかったそうで、気の毒でした。 レッスンのほうも、金環日食のご利益か進展がありました。 『さよならの夏』合格。『ストレンジャー』も2回弾いて「まとまってきたから」ということで合格にしてもらえました。 『哀愁のアンダルシア』も「惜しい!」と言ってもらえたのですが、繰り返しを間違えかけて1カ所乱れたのと、終盤集中力がもたなくて崩れたので「次回合格できるよう頑張ってください」だって。 そうなったら嬉しいけど、意識しすぎると良くないので、集中して弾くように気をつけつつ部分練習していきたいです。 『ワイルドアットハート』は音符の長さと休符の長さをいくつか注意されて、『また君に恋してる』は「D6のコードが違いますよ」と言われ、よく見たら一つずれていた…。手の形で覚えてしまったので、弾きこんでいるうちに間違って覚えこんでしまったようです。 久々に合格曲が出てとっても嬉しいです。これで棚上げ中の『AYURA』もレッスン再開できそうです。 今週は、これまた久々のアンサンブルレッスンもあり、こちらも楽しみです。 スポンサーサイト ▲PageTop
Comment コアラ says... "" とんとこさん、こんにちは。 金環日食、関東地方は見ることができたのですね。いいな~~。 わが地方は午前中は雨!! 日食グラスを2か月前から準備した主人はがっかりだったようです。 「6月の金星太陽面通過に使う」と言っていますが、はたして・・・・ レッスン2曲合格、おめでとうございます。ご利益いえいえ、とんとこさんの練習の成果です この調子で次回レッスンも合格目指して頑張ってくださいね。 新しい曲にチャレンジ、そしてアンサンブルレッスンと充実したエレクトーン生活送ってくださいね。 とんとこ says... "ラッキー!" コアラちゃん、お忙しいのにコメントいただき、ありがとうございます。 そうなんですよ。同じ地域でも、ちょっと離れているだけで見られなかった人もいるみたいなのに、ちょうど雲に切れ目がある時間と重なって、とてもラッキーでした。 ご主人は気の毒でしたが、こういう自然現象はよっぽど条件が整わないとうまく見られないので、運よく見られた喜びは、また格別です。 金星の太陽通過は見られるといいですね。 レッスンのほうは、ここのところ、全く合格の気配がなくて少々中だるみ気味だったのですが、たまたま調子も良く、2曲も合格できたのは、やはり日食のご利益は無視できないと思います。 でも、これに気を良くして、ますます練習頑張る気になりました。 まだまだ抱えている曲も多いですが、新曲にもチャレンジしていきたいです。 yume.chika says... "" 金環日食、私も一瞬でしたが見れました TVニュースでは、あちこちあまり天気がかんばしくなく報道されてたけど、うちの方は太陽が見え見え! みんな、こっちに来ればいいのに…って、我が家ではなしてました(笑) でもね、世紀の瞬間近くなってきて、雲の大群発見! なんとかつながったのを、グラスで一瞬確認できました 確かに、むかしは下敷き使いましたね~。 緑色の。 レッスン、大きな結果が出てよかったですね。 またワクワクする新しい曲の話が楽しみです とんとこ says... "よかった!" yume.chikaさん、コメントありがとうございます。 まさに世紀の瞬間でしたよね。 私は運よく見ることができてラッキーだったけど、yume.chikaさんの地域は見られたか気になってました。 一瞬でも、いや一瞬だからこそ、有り難味があっていいですよね。 お天気が絡むイベントは水物だから、なかなか条件揃うのが珍しいものね。 そうそう、昔は下敷き越しに見るように言われて、目が悪くなったとも聞かなかったけど、今は情報が発達しているし、私はともかく、万が一娘の目に何かあったら大変なので「日食グラス」買いにお店に走ってしまいました。 久々の合格…何より嬉しいのは、他の曲ができること。 でも、そっちに一生懸命になると、前やっていた曲をすぐ忘れてしまうので、復習しつつ、ゆっくり進みたいです。
Trackback trackbackURL:http://applezera.blog111.fc2.com/tb.php/603-e39413e2 まとめtyaiました【金環日食&レッスン】 昨日の金環日食。 ニュースで耳にしてもあまりピンと来ずにいたのですが、先週娘の通う高校から「またとない貴重な機会なので授業開始を1時間遅らせる。日食を見てから登校するように」というお知らせが来てビックリ! 幸い、仕事の日は早番が多い私も、昨日は普通勤...